100%

株式会社水芳園芸

暮らしの提案 植物のある暮らし

園芸店員が教える!詳しい植物の育て方 コウモリラン編

ホームアイコン画像ブログ一覧園芸店員が教える!詳しい植物の育て方 コウモリラン編

園芸店員が教える!詳しい植物の育て方 コウモリラン編

o1080140415294459477 (1).jpg

こんにちは♪

水芳園芸EC担当ゆりかです🙌✨

本日ご紹介するコウモリランは

オシャレなインテリアグリーンとして

大変人気の植物!

独特なフォルムとワイルドな見た目で

存在感も抜群✨

コウモリランの葉の形が

鹿の角にも似ている事から

ビカクシダという

別名でも呼ばれていますね!

コウモリランは、丈夫な植物なので

初心者さんでも育てやすいです🫶

より、元気に育てるための

コツをご紹介していきます!

コウモリランは
「ラン」と名前がついてますが
お花は咲きませんよ〜!

【適した置き場所】

レースカーテン越しに日光が当たる場所

コウモリランは、アフリカやマダガスカルなどの

熱帯地域に自生きている植物のため

太陽が大好きなんです(*´꒳`*)☀️

日の当たらない日陰で管理すると

葉の色が黄色く変色してしまうことも…💦

日光が大好きなコウモリランですが

直射日光は、葉焼けしてしまうので

日陰が室内で管理する事が理想的です◎

レースカーテン越しに日光を当て

光を調整してあげてください!

【水やりの方法】

高温多湿を好むコウモリラン

コウモリランは、高温多湿を好む植物です。

春から夏にかけては、

苔玉や用土が乾いてきたらたっぷりと

水を与えてあげます。

霧吹きを使って、葉と植え込みの両方に

水を吹きかけるようにしてください!

土やチップが乾いていない場合は

水やりは不要です。

水の与えすぎは腐る原因にもなるので

要注意ですよ⚠️!

冬場は、乾燥気味に育てる事で

寒さに強くなり、冬を越しやすくなります!

【肥料】

​春から秋に与える


春から秋にかけて、2週間に一度

液体肥料を与えると

元気に育ってくれますよ☺️

ただし、過剰な施肥は肥料焼けを

起こす原因となりますので

分量を守ってお使いください。

【植え替え】

植え替え適期は春頃

コウモリランは

比較的ゆっくりと成長するため、

頻繁な植え替えは必要ありません。

通常、2〜3年ごとに植え替えを

行うと良いでしょう。

植え替えを行う際は、

根を傷つけないように注意しながら、

行いましょう!

o1080140415285213618.jpg

o1080108015285213622.jpg

初心者からベテランの園芸愛好家まで

幅広い人々に楽しまれるコウモリラン

是非一度皆様も育ててみては

いかがでしょうか?

最後までご覧頂きありがとうございました😊

いいね、フォロー宜しくお願い致します✨

記事一覧へ

新着記事