《低農薬栽培の大玉トマト桃太郎🍅》
こんにちは♪
水芳園芸EC担当ゆりかです🌿✨
本日は野菜苗のトマト🍅の育て方を
ご紹介していきたいと思います!
是非最後までご覧くださいね(*´ω`*)❤︎
水芳園芸で取り扱っている野菜苗の一つ
宇津木さんの低農薬栽培の野菜苗は
写真を見ていただけば伝わると思いますが
とっても立派なんです✨
初心者さんにも育てやすい苗
となっておりますので
とってもオススメです(*´꒳`*)🍅
では早速本題のトマトの育て方を
解説していきたいと思います!
■トマトの苗を植え付ける鉢のサイズ
小~中玉のトマトは、
鉢植えでも育てることができます。
10号以上の大鉢に1苗が目安。
小さい鉢では根が育たず、
実がつかないこともありますので
必ず大きい鉢に植え付けましょう!
お花を植えるプランターは
サイズが小さい&浅いので
使用しないでくださいね!!
■【植え付け】
苗を買ってきたら、
できるだけ早く植え付けましょう!
植える前に、
苗を育てていた鉢から丁寧に取り出します。
根が絡まっている場合は、
根を軽くほぐします。
次に、苗を植える鉢の大きさに
合わせた穴を掘ります!
苗を穴に入れ、
周りに土を軽く盛り上げます。
https://ameblo.jp/yukirinn0613/entry-12796177664.html
水芳園芸南千住店の富江さんが
詳しくご紹介してるので
コチラも是非ご覧ください!
■【育成】
苗を植えた後は、
水やりと肥料の管理が重要になります!
水やりは、土が乾いたら行います。
肥料は、2週間ごとに
液体肥料を与えましょう!
トマトは日当たりが良く、
風通しの良い場所が適しています!
支柱を立てることで、
枝が折れるのを防ぎます。
支柱は必ず野菜用を使ってください!
■【花房と剪定】
トマトは、花房と呼ばれる場所から
実をつけます。
花房が出たら、剪定を行いましょう✂️
花房より下の部分は、切り取ります。
また、枝が伸びすぎた場合には、
必要に応じて剪定してくださいね!
■【実の収穫】
トマトが実をつけるようになったら、
収穫ができます。
実が色づいたら、手でつまんで収穫するか、
はさみで切り取ります。
完熟した実は、収穫してください。
以上が、
苗で買ってきたトマトの育て方の手順です。
しっかりと手入れをすることで、
美味しいトマトを収穫することができます🍅
この記事が皆様の家庭菜園の
お助けになれれば嬉しいです(*´ω`*)❤︎
水芳園芸では様々な野菜苗を
取り扱っております🍅✨
皆様のご自宅に
素敵な家庭菜園ができますように☺️
最後までご覧頂きありがとうございました♪

(minamisenju)

